平和を実現する者は幸い 公開日:2023年11月23日 マタイによる福音書 5:9 平和を実現する人々は、幸いである、/その人たちは神の子と呼ばれる。 今日、ウクライナとロシア、イスラエルとパレスチナとの戦争が始まっており、改めて「平和を実現する」ことの重要性を思い知らされています。「平和 […] 続きを読む
心の清い者は幸い 公開日:2023年11月22日 マタイによる福音書 5:8 心の清い人々は、幸いである、/その人たちは神を見る。 「心の清い人々は、幸いである」と言われています。「心が清い」とは、無垢で混じりけのないこと、純粋であることと言うことが出来ます。神様は、その御性質におい […] 続きを読む
憐れみ深い者は幸い 公開日:2023年11月21日 マタイによる福音書 5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、/その人たちは憐れみを受ける。 「憐れみ深い人々は、幸いである」と言われています。「憐み」というのは、「同情する」、「気の毒に思う」という意味で、つらい経験をしている人を憐れむと […] 続きを読む
義に飢え渇く者は幸い 公開日:2023年11月20日 マタイによる福音書 5:6 義に飢え渇く人々は、幸いである、/その人たちは満たされる。 「義に飢え渇く人々は、幸いである」といわれています。ここで言われている「義」とは正しさという事ですが、これは何よりも木アミ様との関係における正しさ […] 続きを読む
柔和な者は幸い 更新日:2023年11月20日 公開日:2023年11月19日 マタイによる福音書 5:5 柔和な人々は、幸いである、/その人たちは地を受け継ぐ。 「柔和な人」を辞書で見ると、「優しくて穏やかな人」と言われています。そのまま受け取ってもよいと思いますが、山上の説教においてイエス様が言っておられるの […] 続きを読む
悲しむ者は幸い 公開日:2023年11月18日 マタイによる福音書 5:4 悲しむ人々は、幸いである、/その人たちは慰められる。 多くの人々は、悲しむ者は不幸だと考えるのではないかと思います。ところが、イエス様は、「悲しむ人々は、幸いである」と言われました。それは「心の貧しいものは […] 続きを読む
心の貧しいものは幸い 公開日:2023年11月17日 マタイによる福音書 5:3 「心の貧しい人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。 「心の貧しい人」と訳されている言葉は、「物乞いしなければならないほど霊が貧しい人」という事です。すなわち、物乞いしなくては生きていくことが […] 続きを読む
山上の説教 公開日:2023年11月16日 マタイによる福音書 5:1 イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが近くに寄って来た。 5:2 そこで、イエスは口を開き、教えられた。 「イエスはこの群衆を見て、山に登られた」とあります。「この群衆」にはイエス […] 続きを読む
あらゆる病を癒すイエス・キリスト 公開日:2023年11月15日 マタイによる福音書 4:23 イエスはガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、また、民衆のありとあらゆる病気や患いをいやされた。 4:24 そこで、イエスの評判がシリア中に広まった。人々がイエスのところへ、いろいろな病気や苦 […] 続きを読む
弟子たちを招くキリスト 公開日:2023年11月14日 マタイによる福音書 4:21 そこから進んで、別の二人の兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父親のゼベダイと一緒に、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、彼らをお呼びになった。 4:22 この二人もすぐに、舟と父親とを残 […] 続きを読む